2008年2月28日木曜日

水泳そろそろ1年

昨年のちょうど今頃、生まれて初めてインフルエンザAに罹りました。
辛かったのもありますが、自分の体力に自信がなくなり、なんとかしなければ!と痛感した次第です。
医者になってから、まともに運動なんてしてませんでした。

そこで3歳から小学校3年生まで習っていた水泳をすることにしました。
院内感染の危険があり1週間ほど休んでいたのですが、その間にウェアを買い、インターネットでプールが近くにあることを確認し、職場復帰後すぐ開始しました。

初回は、500mでもゼイゼイ。全身筋肉痛。脱水状態。

しかし、二度とインフルエンザに罹らないために、毎週続けています。
今では1000m難なく泳げるようになりました。
体力ちょっと自信ついてきました。

2008年2月27日水曜日

試みている読書法

本の内容を効率よくインプットし、滞りなく思い出すために以下のような読書法を試みています。

1) フォトリーディング
2) 一通りの読書:赤ペンで印象ある部分に線を引く
3) 数時間~数日間隔をあける
4) 再度、フォトリーディング
5) マインドマップを描く:赤線部分を中心にもう一生読まなくてよいように、と思いながら
6) 数時間~1日間隔をあける
7) マインドマップに色を塗る
8) 本を本棚から捨てる本置場へ移す
9) 気が向いたら書いたマインドマップを眺める

フォトリーディングは、いわゆるダイレクトラーニングのみ。
みかん集中法などはせず、突然「1,2,1,2」とページをめくっています。
クッシュボールを目の焦点に使っています。

やってみて一番ハードルが高いのは、マインドマップを描く段階。
一番集中力が要ります。
マインドマップを描く前の本が溜まってしまいます。

でも、この方法を始めて、今まで以上に本の内容が頭に残っています!
本が「出し殻(だしがら)」になった感覚を感じ、遠慮なく捨てられます。

2008年2月26日火曜日

茂木健一郎さん講演会「脳を活かす勉強法」

先日、紀伊国屋ホールであった茂木健一郎さんの講演会「脳を活かす勉強法」に行き、なま茂木健一郎の話を聴いてきました。

このブログで紹介した本

脳を活かす勉強法


もちろん、マインドマップをせっせと作成。

TV見ないので知りませんでしたが、かなりの有名人なのですね。行ったときにはサイン会は定員終了でした。サイン会の間にも若者がケータイで写真撮ってました。

講演は、スライドなし、白板使わずのひたすらしゃべり続ける。

話はちょくちょく飛んで、内容つかみにくかったのですが、
印象に残っているのは、

天才とは、努力の仕方を知っている人
本当は英語圏で勝負したい
全力を尽くしてやっとできることができたとき、ドパミンが放出
人は感動した時に変わる、それが強化学習、変わる方向はひとそれぞれでよい
ミラーニューロンで、一緒にいる人の仕草が移る
千利休は文化のテロリスト
橋本治のおねえ力
戦国武将はみんな超個性的

<帰りに著作を見て、面白そうと思ったもの>
「プロフェッショナル 仕事の流儀」シリーズ
医療関係者の出演多そうです

2008年2月25日月曜日

ブログ・デビュー

日常の気づいたこと、読んだ本、参加した講演会・セミナーの内容をアウトプットするために、このブログを始めます。
目標は、毎日更新。