2010年1月31日日曜日

名著!「伝説の外資トップが説く リーダーの教科書」(新将命)

伝説の外資トップが説く リーダーの教科書
伝説の外資トップが説く リーダーの教科書
ランダムハウス講談社 2008-11-28
売り上げランキング : 2600

おすすめ平均 star
starサラリーマン向けのマネジメント本
starリーダーのバイブル!
starよく出来た本です。

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
1年前に読んだ本ですが,ブログに載せようと思っていてだらだら1年たってしまいました.
今回再読し,記事にしました.

著者は,新 将命(あたらし まさみ)さん.
ジョンソンエンドジョンソンの社長など外資系企業トップの経験が豊富な方です.

この本は,リーダーに関する名著だと思います.
内容は「当たり前」のことが多いのですが,金言が多く印象に残ります.

この著者,語呂合わせ・言葉遊びが好きなんでしょうね.
この本にはいろいろと出てきますが,気に入ったのが「ビジネス人生のVSOP」.
1年前に読んだときから,ずっと頭に残っています.

以下,印象に残ったところ

ドラッカー「報酬は貢献に対して与えられるべき,単なる努力は賞賛の的に過ぎない」
 → 結果には報酬で報いる,努力には名誉で報いる

実力線と認識線の間には,約6ヶ月のタイムラグ


鶏口牛後


リーダーはスキルとマインドを持っている,できる・できた人


ビジネス人生のVSOP

 20代 Vitality 活力
 30代 Speciality 専門性
 40代 Originality 独自性
 50代 Personality 人間力

複芸を知り,一芸に秀でよ,T型人間


リーダーは,

 ① 目指す方向が語れる
 ② リスクをとって革新に挑める
 ③ 関心の対象はモノ・コトよりもヒト
 ④ 短期に加え,長期に考える
 ⑤ 権力でなく,権威で人を動かす

4種類の部下(マインド×スキル)

 人財 リーダー
 人在 フォロワー
 人材 ビギナー
 人罪 ルーザー

リーダーの行動

 ① 部下に方向性を示す,戦略の構築と発信
 ② 結果を出す
 ③ 後継者を育成する
上司の責任の50%以上は後継者の育成

コンピテンス(強み)を明確にする

機会は平等に,処遇は公正に
信賞必罰

自分の気分や機嫌を部下に読まれる上司は最低

2010年1月28日木曜日

「日本で最も人材を育成する会社」のテキスト(酒井穣)

「日本で最も人材を育成する会社」のテキスト (光文社新書)
「日本で最も人材を育成する会社」のテキスト (光文社新書)
光文社 2010-01-16
売り上げランキング : 16

おすすめ平均 star
star戦略の実行のための人材育成の教科書
star人を残す人生こそが上なり。
starOJTの問題点を明らかにしてくれた

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
酒井穣さん4冊目の著作です.
意識していませんでしたが,今までの本は全て読んでいます.
ブログもチェックしているし,この著者好きなんですね.

はじめての課長の教科書(酒井 穣)
あたらしい戦略の教科書(酒井穣)
アルターエゴ形成のための「英会話ヒトリゴト学習法」(酒井穣)

今回は,人材育成の話です.
やはり,今回も当たりで,「教科書」として手元に残したい本です.

医者の世界も,僕が研修医だった頃は,医師免許を取ったとたん突然現場に放り出されました.
それが,OJTと言える研修医生活でした.
まさに,「現場への放置」でした.

この本を読んで,僕がいる小さな組織に足りないものがたくさんあることに気づきました.
・ ミッション(企業理念)
・ 経験をデザインする人材育成
・ 対話
・ 「屋根瓦式」医師育成
まだまだ下っ端ですが,これらを作り出す方向へもっていきたいです.

「どういう人とチームを組むかが,ある人の成長の重要な部分を決めてしまう
とても恐ろしいことですが,確かにそう思います.
「誰と仕事をするか」とても重要です.

印象に残った部分
人材育成の目的: 企業理念の浸透
能力の成長には適度な居心地の悪さが必要
積極的学習者10%,消極的学習者60%,学習拒否者30%
対話: 自由な雰囲気+真剣な中身
人間の成長の70%までもが経験による
修羅場の経験
勝ち癖を付けるバックワード・チェイニング
実際の企業においては,1人の人間が教師性と生徒性を同時にもっている
聖路加病院の医師育成「屋根瓦式」
母校として誇りに思える企業かどうか
人間は自分のアウトプットを自分で確認しながら,即興的に思考の向かう先を深めていく
どういう人とチームを組むかが,ある人の成長の重要な部分を決めてしまう
脱皮できない蛇は滅びる(ニーチェ)

ツイッター特集!「週刊 ダイヤモンド 2010年 1/23号」

週刊 ダイヤモンド 2010年 1/23号 [雑誌]
週刊 ダイヤモンド 2010年 1/23号 [雑誌]
ダイヤモンド社 2010-01-18
売り上げランキング :

おすすめ平均 star
starツイッター・ランキングもよい!
starあのダイヤモンドが…
starこれから始めようという人向き

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
「ツイッター」という表紙にひかれて購入しました.

ツイッターはまだ始めていませんが,かなり興味あります.

でも,携帯電話で文字を打つのが嫌いなので,開始できずにいます.
ドコモでツイッターしやすい携帯電話ないのかなあ?

2010年1月24日日曜日

本当に環境バブルが起こりそう!「金融危機で失った資産を取り戻す方法」(中原圭介)

金融危機で失った資産を取り戻す方法
金融危機で失った資産を取り戻す方法
フォレスト出版 2009-10-22
売り上げランキング : 1506

おすすめ平均 star
star面白いし洗練されている
starこれから何に投資すべきか(2009年末の段階)
star参考になります。

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
「最も予測が当たるエコノミスト」中原圭介さんの著作です.

2009年10月の初版ですが,COP15が失敗に終わったことで,ちょっと内容が古くなっています.
でも,かなり目からウロコです!
熱中して読破してしまいました.

内容は,「史上初の人為的なバブル,環境バブルが起こる」というものです.

欧米は,中東・ロシアの影響力の排除したい
→ 脱化石エネルギー: 化石エネルギーから電気エネルギーへの社会変革
→ 二酸化炭素を悪玉にして,ノーベル賞による権威付けなどで,世界市民を洗脳
二酸化炭素が地球温暖化の原因である証拠はない

アメリカの環境政策が最重要 = グリーン・ニューディール政策
原子力発電で生まれる電気を,スマートグリッドで効率的に供給し,すべての電気自動車を走らせる

三大テーマ
① スマートグリッド
② 原子力発電
③ 電気自動車=二次電池
ガソリン自動車から電気自動車へのシフト
電気自動車の車載LANの特許は,欧米が押さえている
三菱自動車の電気自動車アイミーブ 車体価格450万円 うちリチウムイオン電池300万円

2010年1月23日土曜日

慣れないものは使わない!~スライド送り機能付きポインター~

口演のときに,おいてあったPowerPointスライド送り機能付きポインターを使いました.

慣れないものは使わない方がよいですね!

ポインターを使おうとして,スライド送り機能を使ってしまい,次のスライドになってしまい,途中で指先に集中せねばならなくなってしまいました.
口演に集中できなくなり,平常心が失われました.

1つのものを多機能にする弊害を,身をもって感じました.
慣れないことはしない!
スライドの送り戻しは,パソコンのキーを押すのがよいですね.

2010年1月21日木曜日

研究費申請の準備

文部科学省科学研究費とは別に,研究費の申請を準備しています.

申請書の書き方,まだまだ未熟です.
こういうときに,日本語の能力の重要性を実感させられます.

2010年1月17日日曜日

2010年 プール始め

2010年のプール始めに行きました.

プールの年末年始の休み+風邪症状で,実に3週間ぶりでした.
明らかに体力が落ちていて,ショック!

900mでヘトヘトで,それ以上泳げませんでした.
3週間のブランクは大きいですね.

やはり,継続は力.
これから週2回を継続し,盛り返していこうと思います.

11本目の論文が無事にアクセプト!

Major revisionだったので,心配していた論文がアクセプトされました.
通算11本目です.

やっぱり嬉しいです!
努力が報われました.

12月下旬の記事「11本目の論文のリバイスを投稿」に書きましたが,下記の2点がよかったのかも知れません.
1) Informativeなタイトルに初挑戦
2) ”売り”の結果にフォーカス

今回思ったのは,「読者を意識した論文」が重要,ということ.
つまり,「So what?」と聞かれて,自分の論文の臨床的意義を説明できるか,実際誰に役立つのかをちゃんと意識することから始める必要がある,ということ.

論文も数を重ねるうちに,少しずつわかってきた気がします.

2010年1月12日火曜日

「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」(岩崎夏海)

もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら
もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら
ダイヤモンド社 2009-12-04
売り上げランキング : 21

おすすめ平均 star
starもし青春小説がマネジメント論にであったら
star入門書にしては難しい
star今、読了したのであります。

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
著者は,AKB48のプロデューサーである岩崎夏海(なつみ)さんです.
あとがきを読むまで,女性だと思っていました.男性でした.

表紙はアニメでちょっと心配になりました.

内容は,高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読みながら,部をマネジメントし,甲子園出場を目指すというものです.
ストーリーはとてもベタな青春小説です.

その分読みやすく,ドラッカーの入門によいです.
まだ1冊も読んでいないドラッカーのハードカバーを読んでみたくなりました.

医者・研究者こそ必須「パーソナル・マーケティング」(本田直之)

パーソナル・マーケティング
パーソナル・マーケティング
ディスカヴァー・トゥエンティワン 2009-11-19
売り上げランキング : 495

おすすめ平均 star
star多少、出し惜しみな感じはします
starあいたたた! な一冊
starファインプレーを望まないのがプロ。

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
1年ぶりに本田直之さんの本を読んでみました.

レバレッジ・シリーズと称される本は下記+「人脈術」を読んできました.
引き続いて熱中して読んだ「レバレッジ・リーディング」(本田直之)
モチベーションが上がった「レバレッジ勉強法」(本田直之)
レバレッジ時間術(本田直之)

さっと読めますが,暗黙知が的確に形式知として書かれていて,本田直之健在という印象です.

読んで思ったのは,医者・研究者こそパーソナル・マーケティングが必須だということ.
医者・研究者は,スキルや過去の業績で評価されます.
それらをストーリーベースで体系化し,他者と差別化することにより,ブランドとなります.

また,論文を書くときも,誰の役に立つのかという視点で書く必要があります.
さらに,出版された論文のプロモーションも必要です.

「自分の市場価値を高める人」=マーケティング思考
客観的に見た強みは?
誰の役に立つのか?

「思うように評価されない人」=職人的思考
頑張って作ったから,あとは勝手に売れるはずだ

ニーズとシーズのマッチング

パーソナル・マーケティングは,パーソナル・ブランディングの上位概念
① 自分の強みをはっきりさせる
② 「それは誰に役立つのか」を徹底的に考える
③ さまざまな要素を体系立てて組み立てる

パーソナル・マーケティングの基本フレームワーク
プロフィール(経歴),スキル(技能) 
→ ニーズ(誰の役に立つのか) 
→ ロジック(体系化,再現性) 
→ オリジナリティ(差別化) 
→ コンテンツ (プロフィールやスキルを人に伝わりやすいかたちにする) 
→ プロモーション(いかに届けるか) 
→ パーソナル・ブランド 
→ クレディビリティ(信用)

キャリアアップよりもプロフィールアップ
ストーリーベースのプロフィール
・ 仕事の実績
・ ライフスタイル
・ 持っている資格
相手にどんなイメージを持って欲しいのか
「1本の映画を撮るように,人生をプロデュースしなさい」(イネス・リグロン)
強み=人に教えられることをもっていること
強みは掛け算
キャリア・ミックス

2010年1月10日日曜日

成人の喘息様気管支炎?咳喘息?本物の気管支喘息?

2週間前からの上気道炎症状が,なかなか治りませんでした.
特に最近,就寝前に咳が出続け,入眠困難になっていました.

そこで,意を決して,近所の内科に行ってきて,アドエアを処方してもらいました.

アドエアは,GSKの商品で,吸入ステロイドのフルタイド(薬品名フルチカゾン)と気管支拡張薬のセレベント(薬品名サルメテロール)の両方を含んでいる吸入剤です.
1日2回吸入です.
外見は,アンモナイトの化石にそっくりです.

これが,なかなか効いています.
入眠時の咳や呼吸困難感がなくなりました.
吸入しやすいのもよいです.

ふと,子供の頃から冬場はよく吸入をしていたことを思い出しました.
風邪をひくとゼーゼーとなってしまい,よくプシュッとする吸入薬をやっていました.

今回も咳喘息や本物の気管支喘息ではなく,喘息様気管支炎(成人でもこのように言うのか知りませんが)だと思います.

2010年1月7日木曜日

「国際誌にアクセプトされる医学論文―研究の質を高めるPOWERの原則」(訳:木原正博・木原雅子)

国際誌にアクセプトされる医学論文―研究の質を高めるPOWERの原則
国際誌にアクセプトされる医学論文―研究の質を高めるPOWERの原則木原 正博

メディカルサイエンスインターナショナル 2000-03
売り上げランキング : 65607

おすすめ平均 star
starものすごくお得な良書です
star国際誌に論文が載る条件を徹底分析!
star丁寧で、比較的場所もとらず、情報量も多い本。

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
アマゾンで見かけて,評価が高そうだったので,購入した本です.

載っているインパクトファクターの表などは10年以上前のもので古いのです.
しかし,内容はいつの時代も通じるものです.

題名のPOWERというのは,Planning, Observing, Writing, Editing, Revisingの頭文字を取ったものです.
中身は,10大原則のあとにPOWERの順に235の法則(計245則)が順に並びます.

いくつか英文論文を書いたことがある人なら,大部分の法則には目新しいことはないかもしれません.
しかし,たまに「こういうことだったのか」と雲が晴れる部分があります.

統計解析の部分は,難しく読み飛ばしました.
ただ,116ページの統計解析方法に関する例文は,シンプルかるコンパクトで使えそうです.

この本のエッセンスは,推敲を重ね,短く簡潔な論文を書くこと
テクニックの伝授よりも,精神論的なことに重きを置いている印象です.

基本
投稿予定雑誌の論文の平均よりも10%短くする

1つの論文を多くの部分に切り分けないこと
優れた論文とは,「なぜ自分はこれを思いつかなかったのか」と唸らせる論文
共著者は,その研究に重要な知的貢献を行った人


Title
タイトルの語数は10~12まで


Abstract
Abstractも短くする


Introduction
Introductionは劇的に
意味がわかりにくいと思われる言葉は,すべて明確に定義する

Method
Methodは詳しく (結果の再現性が科学の核心)
コースコントロール研究は,アウトカム(結果事象)の有無が現在で確定され,過去に曝露があったかどうかが対象者に尋ねられる
前向きコホート研究は,曝露が現時点で測定され,その後の追跡調査で,結果事象の発生が記録される
RCTも前向きコホート研究の1つ
後ろ向きコホート研究は,過去の記録を調べて,それらの人々が以前にある要因に曝露されていたのか,特別な属性を有していたかを調べる
なるべく均一な患者グループを研究対象にする
前向きな研究デザインは,研究開始時点でアウトカムを発症していない人を対象者にし,リスクファクターを測定し,その後フォローアップして,その人にアウトカムが発生するかを観察する研究

Results
There was no documented history of X

中央値(median)を用いる
表の内容を文章で繰り返さない
P値は小数点3桁まで表示すれば十分
率(rate)を報告する場合は,フォローアップ期間が必須
因果関係の評価: 知見の一貫性(consistency)

Discussion

Discussionは,研究開始前に立てた差なし仮設を採用するかしないかから書き始める
Discussionは簡素に
自分のデータを批判的に検討(devil's advocate position)
Limitation of the studyというパラグラフ
我々の知る限りでは: known to us, We are aware of no published report that describe...

Conclusion
Conclusionはピシリと締めくくる
「それで?」と聞かれて,自分の論文の臨床的意義を説明できるか
将来どのような研究が必要かを正確に記述する

Refernce
引用は重要な文献のみに絞る(一流雑誌の新しい原著論文,総説)


文法
番号が付いた語句を並べるとくは,カンマでなく,セミコロン

HoweverやThereforeは文の中央に移す
ピリオドとコロンの後は半角2スペース,セミコロンの後は半角1スペース
Methodでは受動態,他は能動態
修正の目標は,編集者に「この論文であればたいした編集の苦労なく出版出来そうだ」と思わせること
Itで始まる文章は書き直す
文学的バリエーションは不要,同じ言葉を終始一貫して使う
よい医学論文を書くために大切なことは,書くことでなく,書き直すことだ
他の文献の情報を記述するときは,現在形,過去形,現在完了形のいずれを用いてもよい
方法,研究結果は過去形,結論は現在形

2010年1月5日火曜日

「迫るアジア どうする日本の研究者―理系白書〈3〉」 (毎日新聞科学環境部)

迫るアジア どうする日本の研究者―理系白書〈3〉 (講談社文庫)
迫るアジア どうする日本の研究者―理系白書〈3〉 (講談社文庫)
講談社 2009-01-15
売り上げランキング : 52038

おすすめ平均 star
star日本の科学技術の現状、「事業仕分け」の問題点が明らかになる
star日本科学の危機

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

アマゾンが勝手に勧めてきた本です.
熱中して,一気に読みました.

目次を眺めるだけで,ちょっと暗い気になります.
2章 日本を猛追するアジア
3章 人材を生かさない日本
4章 進む道を見失った日本の戦略
その内容も,日本の科学技術政策などに厳しいものでした.

この本で得たものは,
・ 世界の中の日本という視点
・ 日本からエビデンスを発信していきたい,という思い
です.

「2009年の抱負」を振り返って

2009年の抱負を振り返ってしました.

2009年の抱負=体調管理でした.
2008年と比較すると,明らかに風邪に罹っていた日数は減っていると思います.
冬場まで,大きな風邪はひきませんでした.
朝シャワーの中止とマスクのおかげと思います.

しかし,12月は例年通りに風邪三昧でした.
スイミングも思うように行けませんでした.
プール納め: 2009年1年間で100キロ泳ぐ

思えば,12月~1月の喘息様上気道炎は子供のときからです.
対策のしようがないのかもしれません.

スターを取るための「どんな時代もサバイバルする人の「時間力」養成講座」(小宮一慶)

どんな時代もサバイバルする人の「時間力」養成講座 (ディスカヴァー携書)
どんな時代もサバイバルする人の「時間力」養成講座 (ディスカヴァー携書)
ディスカヴァー・トゥエンティワン 2009-11-19
売り上げランキング : 919

おすすめ平均 star
star考え方が大切。
star強いて言えば、著者が言う所の速読向けの1冊か?
star個々のノウハウよりも著者の仕事に対する意気込みに共感を覚える

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

ベストセラーを何冊も出されている小宮一慶(かずよし)さんの「時間管理」についての本です.
著者が言いたい内容はシンプルで,1時間ぐらいで読み終えることができます.

最近,「~~力」という本がはやっています.
この本が他の時間管理本と差別化していると思うのは,「スターの時間」についてだと思います.
「スターの時間」は,おそらくスーパーマリオでスターを取ると一定時間無敵になることに由来していると思っています.

「スターの時間」とは,僕のイメージでは「時を忘れて熱中する時間」です.
「スターの時間」,確かに経験します.
理解がぐんぐん進んだり,よい解決策を思いついたり,論文がどんどん書けたり,とインプットやアウトプットの質と量が格段によくなる時間をよく体験します.

著者は,「スターの時間」を得るためには「精神的自由度が高さ」が重要としています.
さらに,精神的自由度を高めるためには「徹底した仕事をし続ける」必要があると言います.
この論理は,よくわかりませんでした.

でも,自分がどのような状態のときに「スターの時間」を得られるかを知ることは,創造的な仕事をする上で必須ですね.
分析してみようと思います.
深夜が多い気はします.

年収が低い方が残業している
「残業している自分が好き」

仕事は,どれだけの長さ働くかではなく,限られた時間のなかでどれだけいいアウトプットが出せるか
「やる気のある時間」をどれだけ持てたか

時間力の基本 「時間をコントロール」
1. 時間の把握
2. やることの把握
3. メリハリ

自由度が高く,やる気が高い時間をいかに増やすか
ひらめきを生める時間をどれだけ持てるか
パフォーマンスの高まる時間帯を最大活用できるようにセッティング

「スターの時間」 本当に創造的な時間
1. 脳の状態が前向き
2. 自由
3. 目的,目標がある

読書の目的
1. 情報を得る
2. 論理的思考力を高める 「メモリを増やす」

アウトプット力
起承転結よりバリューとインパクト 読者にとって価値があるかどうか
意味でなく「意識」を伝える
自分が感動していること以外は,聞き手には伝わりません

パーキンソンの第一法則
仕事の量は,完成のために与えられた時間を満たすまで膨張する

物理的には忙しくても,精神的自由度を常に持ち,かつ,徹底した仕事をし続けている
精神的自由度が高いときに,「スターの時間」がやってくる