伝説の外資トップが説く リーダーの教科書 | |
![]() | ランダムハウス講談社 2008-11-28 売り上げランキング : 2600 おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
今回再読し,記事にしました.
著者は,新 将命(あたらし まさみ)さん.
ジョンソンエンドジョンソンの社長など外資系企業トップの経験が豊富な方です.
この本は,リーダーに関する名著だと思います.
内容は「当たり前」のことが多いのですが,金言が多く印象に残ります.
この著者,語呂合わせ・言葉遊びが好きなんでしょうね.
この本にはいろいろと出てきますが,気に入ったのが「ビジネス人生のVSOP」.
1年前に読んだときから,ずっと頭に残っています.
以下,印象に残ったところ
ドラッカー「報酬は貢献に対して与えられるべき,単なる努力は賞賛の的に過ぎない」
→ 結果には報酬で報いる,努力には名誉で報いる
実力線と認識線の間には,約6ヶ月のタイムラグ
鶏口牛後
リーダーはスキルとマインドを持っている,できる・できた人
ビジネス人生のVSOP
20代 Vitality 活力
30代 Speciality 専門性
40代 Originality 独自性
50代 Personality 人間力
複芸を知り,一芸に秀でよ,T型人間
リーダーは,
① 目指す方向が語れる
② リスクをとって革新に挑める
③ 関心の対象はモノ・コトよりもヒト
④ 短期に加え,長期に考える
⑤ 権力でなく,権威で人を動かす
4種類の部下(マインド×スキル)
人財 リーダー
人在 フォロワー
人材 ビギナー
人罪 ルーザー
リーダーの行動
① 部下に方向性を示す,戦略の構築と発信
② 結果を出す
③ 後継者を育成する
上司の責任の50%以上は後継者の育成
コンピテンス(強み)を明確にする
機会は平等に,処遇は公正に
信賞必罰
自分の気分や機嫌を部下に読まれる上司は最低
0 件のコメント:
コメントを投稿