2008年6月30日月曜日

2008年夏休みの予定

そろそろ夏休みの予定が固まりつつあります。

今年は、会津若松と磯原(北茨城)に7月と8月に行こうと思っています。
磯原は、あまり観光客がいなさそうだったので。

会津若松
  • 歴史で有名だが、行ったことがない
  • 子供をSL機関車に乗せる
  • 会津の料理、酒、文化に触れる
  • 野口英世の生誕の地を訪れる
磯原
  • 茨城県に旅行したことがない
  • 子供に海を見せる
  • うまい海産物を食べる
  • 好きなときに海水浴をして、のんびりする
  • 行きに水戸に立ち寄り、偕楽園を散策
学生時代は休み毎に海外旅行に行っていましたが、医者になってからは国内旅行ばかりです。

でも、国内旅行も捨てたものではありません。
知らないことばかり、うまいものもいっぱい。
もっと日本を知りたい!

2008年6月29日日曜日

自分の会社を持つなら有限会社にしなさい! (石野誠一)

経済的自立


自分の会社を持つなら有限会社にしなさい!―有利な会社設立のやり方から上手な運営法まで (アスカビジネス) (アスカビジネス) (アスカビジネス)

株式会社と比較して有限会社が有利な点、有限会社の作り方を書いた本です。
1990年4月1日初版で、今回読んだ本は252刷でした。
人気の本のようです。

ちょっと古いのですが、勉強になりました。

なぜ医者が会社の勉強をしたかというと、
精進すれば大迫力!: 理系のための人生設計ガイド (坪田一男)
で書きましたが、慶応眼科の坪田教授が、研究者にとっての必要なインフラの一番に上げているからです。

研究者にとっての必要なインフラ
  1. 会社
  2. 学会、研究会
  3. NPO法人などの非営利団体
  4. クリニック
もし会社を作るとしたら、株式会社ではなく、有限会社がよさそうです。
有限会社は、株式会社の簡易版です。

有限会社が有利な点 (カッコ内は株式会社)
古い情報かもしれませんが、
  • 出資者の数: 1人~50人 (1人以上無制限)
  • 最低出資金: 300万円以上 (1000万円以上)
  • 取締役: 1人以上 (3人以上)
  • 監査役: いなくてもよい (1人以上)
  • 代表取締役: いなくてもよい (1人以上)
  • 株券: 発行できない (発行が必要)
  • 取締役会: 省略可能 (必要)
  • 出資分の譲渡: 社員間は自由だが、他者への譲渡は社員総会の承認が必要 (原則自由)
  • 総会の決議: 書面でよい (実際に開催)
  • 役員の任期: 無制限 (2年ごとに改選)
  • 関係法: 有限会社法 (商法)
  • 出資者の呼称: 社員 (株主)
将来的には会社を作りたいです。

2008年6月28日土曜日

和田裕美さんの講演会「人づきあいのレッスン」に行ってきました


紀伊國屋ホールであった和田裕美さんの講演会「人づきあいのレッスン」に行ってきました。
ダイヤモンド社の「人づきあいのレッスン」刊行記念です。

コミュニケーション


人づきあいのレッスン―自分と相手を受け入れる方法

今まで、一冊も著作を読んだことありませんでしたが、話は入り込むぐらい上手でした。
さすが、ブリタニカの営業で世界2位になったことはあります。
聴衆は、女性のリピーターが多そうな印象でした。

親近感が持てました。理由は、
  • 出身が京都
  • 話し方: 何歳かはわかりませんが、「女の子」のようなしゃべり
  • 「自分は人見知りで、凹みやすい」けど、こういう風に考えて実行してきた、という体験談
印象に残ったこと
  • 空気作り: 好かれる空気を作る
  • 全て「ありがとう」で返事: ちょっとよかったことを相手に埋め込む
  • 横耳で聴かせる: 自分を消す(「これは私の上司から言われたことだけど」)、当人に聞こえるように別の人に言う
  • ゆるい自分を見せる: 人間関係には「ゆるさ」が必要
  • 好き好きブーメラン: 相手を好きだと思うと、それが自分かえって来る
  • 陽転思考: 人は事実では動かず、感情で動く
帰りに紀ノ国屋で「人づきあいのレッスン」を買ってしまい、さらにメルマガに登録してしまいました。
ファンを作るのが上手な人だと思います。

2008年6月25日水曜日

J-REITの四季報=J-REIT最新格付けデータブック

経済的自立


J-REIT(日本版不動産投資信託)最新格付けデータブック―全41銘柄徹底分析

J-REIT(日本版不動産投資信託)の四季報とも言えるなかなかよい本です。

いつの間にかJ-REITは、さまざまな投資法人が上場していたので、J-REITの基本と現在上場されている各銘柄でどれがよいかを勉強するために購入しました。

精進すれば大迫力!: 黄金の扉を開ける賢者の海外投資術 (橘 玲)
で紹介した本に面白い話が載っていました。

「炭鉱の町にタローとジローが住んでいました。

2人の資産はマイホームのみで、ともに時価1500万円。
タローは、自宅を売却し、年60万円の賃貸に住み替え。1500万円でREITを購入し、年60万円の配当(1500万円×4%)を得て、それで家賃を支払う。
ジローはそのままマイホームを所有。

その後、その炭鉱の町は、財政再建団体に指定され、地価は暴落。
ジローは、職を失えば、自己破産するしかない苦境に追い込まれた。
タローは、マイホームを都心の優良オフィスビルに差し替えていたので、むしろ資産は2倍になっていた。」

この本では、☆1つ~5つですぐわかるように評価がしてあります。

今、J-REITはかなり下がっているので、狙っています。
個人的に狙っているのは、①ユナイテッド・アーバン投資法人(8960)と②日本プライムリアルティ投資法人(8955)です。

この本を読むまで知らなかったこと

増資
  • J-REITの成長には欠かせないもの
  • 「借入金の返済」と「物件の追加取得」のために行う
  • 利益が増えないと投資家に分配する利益が希薄化(ダイリューション)する
AFFO
  • ポートフォリオの経常的な資金収支を示す
NOI利回り
  • 不動産の収益性の指標
  • (不動産賃貸収益+減価償却費)÷取得価格

2008年6月24日火曜日

バイトに行っていた診療所の休診

3月までバイト(外勤)に行っていた診療所が突然休診になりました。

同時期に勤めていた先生から聞きいたのですが、驚きました。
ホームページを見ても、予約などは取れなくなっており、休診のままです。

副院長1人が、ワンマン院長に耐え兼ねて辞めたようです。
もう1人の副院長もその前に院長によりクビにされていたそうです。

診療所の経営は、スタッフ(医師、看護師、事務)が全てだと思います。
いくら患者に人気があったとしても、スタッフに厳しくあたって逃げられては、診療所をたたむのも当然ですね。

2008年6月23日月曜日

これからはブラジル投資!

ブラジルへの日系移民100周年で、日経新聞でもブラジル特集が目立ちます。

BRICsの中では、ブラジルへの投資がよいのではないかと思っています。

これからの人口増加
資源: 鉄鉱石、石油(ペトロブラス)、バイオエタノール(サトウキビ)
食料: 大豆

それにやっぱり、
親日国に投資したい。

ちょっと前に購入してみたアメリカ上場ETF「iシェアーズMSCI エマージング・マーケット・インデックス・ファンド(EEM)」の中には、ブラジルは11.3%組み込まれていました。

また、ブラジル1カ国に絞ったETF「
iシェアーズMSCI ブラジル・インデックス・ファンド(EWZ)」というのもあります。

参考:
精進すれば大迫力!: ETF投資入門 上場投信・徹底活用ガイド (太田 創)

ちなみに、最近ロシア株取り扱い開始という宣伝をよく見ます。
しかし、ロシアは資源はあるが、人口は減少傾向なので投資する気になりません。
人口が減少してゆく国で、栄えた国はないからです。

2008年6月22日日曜日

"Who's Who in the World"顛末記②:審査が通ったようです


以前、「Who's who in the world」という紳士録から突然ノミネートのメールが来たというエントリーを書きました。

精進すれば大迫力!: "Who's Who in the World"顛末記①:突然の怪しいメール

このたび、Who's Who in the Worldから2009年版の審査パスの手紙が来ました。

「Who's who in the world」に掲載されても、業績になるという訳ではないと思います。
紳士録に載ることに対する興味と自己満足ですね。

参考
精進すれば大迫力!: "Who's Who in the World"顛末記③:掲載決定
精進すれば大迫力!: "Who's Who in the World"顛末記④:紳士録商法

2008年6月19日木曜日

論文をrejectされたときの気持ち

投稿していた論文No.9が、投稿して受領メールの翌日にrejectされました。

即座にrejectされる場合は、reviwerの投稿コメントがもらえないので、論文を改善させることができません。
よく言われることに、書いた論文の質に比べてかなり質の高い雑誌にしてよいコメントをもらって来い、というのがあります。
しかし、即rejectのときはコメントがもらえないので、かなりの労力(その雑誌の投稿規定を読んで論文の形式、fileの形式を合わせるなど)の無駄になります。

ほんの少し上ぐらいの雑誌がよいのでしょうが、見極めが難しいです。

論文rejectの気分は、何回も味わっていますが、ちょっと落ち込みますね。
受験失敗、失恋、娘が結婚する父親の気分(味わったことありませんが)に似ているのではないでしょうか。

2008年6月18日水曜日

国際学会に演題を出しました

生まれて初めて国際学会に演題を出しました。

場所はアメリカで、僕の専門臓器では一番有名な国際学会です。

日本で演題を出すのと、いくつか違うと思ったことがあります。
  1. Conflict of interestの開示をかなりしっかりしないといけない
  2. 奨学金制度が複数あり、演題提出と同時に申請できる
  3. 演題投稿だけでも費用が必要
演題が通ることを願っています。
英語学習をがんばろう!

2008年6月16日月曜日

効率よくスイミングに通いたい

今まで、スイミングは主に日曜日に行っていました。

隣の駅にあり、駅から15分は歩かないといけないので、往復、着がえ、1時間のスイミング、水分補給で2時間以上かかります。
また、今行っているプールは各セッションの開始時間が決まっており、その時間に合わせて行く必要があります。夜の最終開始時間は、19:30です。
よって、平日に仕事が終わってから、今のプールに行くことは不可能でした。

ここで、仕事が終わって家に帰るまでにスイミングはどうかと思いついた次第です。

探すとよい区民プールが職場の最寄り駅から少し歩いたところにあるではありませんか!

しかも、条件がよい。
  • 2時間300円で、決まった開始時間はない
  • 夜は、21時過ぎまでやっている
水着とタオルを通勤で持っていくのが大変ですが、いいアイデアです。
平日にスイミングを済ませられると、日曜日を有効に活用できそうです。

東京は、いろんなところに区民のためのスポーツ施設があった素晴らしいですね。

2008年6月14日土曜日

お金は銀行に預けるな(勝間和代)

経済的自立


お金は銀行に預けるな 金融リテラシーの基本と実践 (光文社新書)



勝間和代さんの「お金は銀行に預けるな 」を読破しました。
この本は、勝間さんの著作の中で最も売れている本で、35万部に達するそうです。

勝間さんは、「勉強法」、「時間術」、「ワーキングマザー」の本が有名ですが、もともとは公認会計士で、経済評論家です。
精進すれば大迫力!: 勝間和代講演会「勝間和代にインディペンデントな生き方を学ぶ」

内容は特に目新しいものではありませんでした。

その中で、印象に残っているのは、
  • 不動産が個人で持つ最大の金融商品
  • 多くの家庭では、住宅ローンで”おなかがいっぱい”で、他の金融商品まで手が回らない
  • 資本主義は、賢くない人から賢い人にお金が流れる仕組み
  • かつては、生命保険が投資信託の役割を果たしていたので、あえて投資信託を買う必要がなかった
  • 投資の基本5原則
  1. 分散投資、分散投資、分散投資
  2. 年間リターンは5%で上出来
  3. タダ飯はない
  4. 投資にはコストと時間が必要
  5. 管理できるのはリスクのみ、リターンは管理できない
  • 日本株式、日本債券、海外株式、海外債券のインデックスファンドに月1万円ずつ(計4万円)積み立てよう
  • シャープレシオが1を超えれば、リスクリターンがそこそこ優秀
  • 定期預金などにお金を預けっぱなしにしているのは、選挙で投票に行かないのと同じで、資本主義に対する責任を放棄している
子供が小学生になったら、キッズ・マーケット・キャンプに参加させたいです。

2008年6月13日金曜日

イーブックオフの「入荷メール」サービス

絶版の本を購入するために、イーブックオフの入荷メールサービスに登録をしていました。

カフェインの科学―コーヒー、茶、チョコレートの薬理作用という本です。
Amazonでは古本がなんと約8000円で売っています。

登録して半年たって、やっと入荷メールが来ました。
1000円ぐらいでした。
家で注文しようとおもっていると、次にホームページを開いたときには売れていました。

すぐに必要という訳ではないので、のんびり待つことにします。
のんびり待つにはよいサービスです。

次回、入荷メールが来ればすぐ購入します。
絶版の本は、見つけたら即購入ですね。

2008年6月12日木曜日

ETFで世界中の株式・不動産・債券・商品に投資できる!

精進すれば大迫力!: ETF投資入門 上場投信・徹底活用ガイド (太田 創)
精進すれば大迫力!: 黄金の扉を開ける賢者の海外投資術 (橘 玲)

上記の2冊で学んだことは、ETFで世界中の国の株・不動産・債券・商品に投資できるということです。

今までは、個別銘柄の業績や成長の余地などを考えて、株を購入していました。

しかし、ETFを利用することで、個別株と同じように、各国の業績や成長の余地を考えて各国の株式市場全体(インデックス)を購入することができます。
例えば、タイのバンコクの不動産をSETに上場しているREITで購入したり、南アフリカの株式インデックスをNYSE Arcaに上場している「iシェアーズ」で購入したり。

今まで個別株しかしていなかった身としては、世界が広がった感じです。
世界の流れに敏感になります。

本当に誰でもジム・ロジャースになれるんですね!

2008年6月9日月曜日

昨年までCLIEを使っていました

昨年7月までCLIEという電子手帳を使っていました。
機種は、PEG-SJ33で、当時2万6880円しました。


2003年4月に購入したので、4年3ヶ月間ということになります。
すぐ壊れるSony製品でこんなに長く使えたのは珍しいこととです。

とても便利で、文字の入力もすぐにマスターしました。
手のひらサイズでどこにでも持ち運べ、入力した情報の検索ができ、欲しい情報がすぐに入手できました。
まさに4年間肌身離さず持っていた感じです。

ただ、2005年7月に全機種の製造が中止。
その後も2年間使っていましたが、電子手帳の限界を感じ改心。
使用を中止しました。

まだ、本体は手元に置いていますが、電源につないでも動かなくなりました。



この1台もアーバンマインとして、回収してもらおうと思っています。

現在は、CLIEとは正反対の巨大で重いフランクリン・プランナーを使っています。

2008年6月7日土曜日

ブログ名を変更しました!

エントリーが100を超えたので、ブログ名を変更することにしました。

Mindmapping Doctor日誌 → 精進すれば大迫力!

2008年6月6日金曜日

日本の10大新宗教 (島田裕己)

その他


日本の10大新宗教 (幻冬舎新書 し 5-1)

島田裕己(しまだひろみ)さんの「日本の10大新宗教」を読みました。

この本で取り上げている10大新宗教は、
  • 天理教
  • 大本
  • 生長の家
  • 天照皇大神宮教と璽宇
  • 立正佼成会と霊友会
  • 創価学会
  • 世界救世教、神慈秀明会と真光系教団
  • PL教団
  • 真如苑
  • GLA(ジー・エル・エー総合本部)
創価学会を含めて、聞いたことあるけどよく知らない宗教ばかりでした。
社会を知るには、こういった新宗教を知ることも大事です。
この本には、オウムなどのいわゆるカルト教団は、含まれていません。

著者は、この中で特に3大新宗教を選ぶとしたら、
  1. 創価学会
  2. 立正佼成会
  3. 真如苑
だそうです。

この3月に運慶の木造大日如来坐像を14億円で購入して有名になったは、真如苑です。

2008年6月4日水曜日

勝間和代講演会「勝間和代にインディペンデントな生き方を学ぶ」

紀伊國屋ホールであった新宿セミナー@Kinokuniyaに行って来ました。
演者は、今話題のベストセラー著者勝間和代さんです。

勝間和代さんの話は、今年1月に続き2回目です。
そのときに、ブログを始めるように言われて、ブログ開設した次第です↓
Mindmapping Doctor日誌: ブログの開始理由は、勝間和代さん

上記エントリーに書いている「インディでいこう!」の新装新書版の刊行記念が今回の講演会です。

「インディ」は2年間で1万部も売れなかったそうですが、
新装新書版は3ヶ月で10万部以上の売れ行きだそうです。

仕事術・時間術


勝間和代のインディペンデントな生き方 実践ガイド (ディスカヴァー携書 22)

約半年ぶりにお話を聴きましたが、進化している印象です。
内容もグレードアップしてますし、話もうまい。
しかも、社会貢献についてまで考え出して、実行している。

印象に残ったことは、
  • ダイバーシティが大事
  • 「インディ」とは「精神的にも経済的にも周囲に依存しない生き方」(勝間さんの造語)
  • 起きたことはすべて正しい
  • 英語習得は、自由へのパスポートの1つで、人生最大のセーフティネット
  • 勉強には設備投資が大事
  • 集中力は体力から、勘も体力から
  • したくない仕事を断れる幸せ
  • 三毒追放: 妬まない、怒らない、愚痴らない
  • ツキのコツ: Give&Give&Give&Give&Give 特に人脈と情報を与えまくる
  • ストロークの交換: 天気の話
  • Chabo!(チャボ)で社会貢献 (Charity Book Program)
元気をもらい、モチベーション上がりました。

2008年6月3日火曜日

Endnoteはとても便利!

Endonote(エンドノート)は、文献管理にとても便利です。

論文を書くとき、参考文献をその雑誌の形式に合わせたり、順番を付けたりするのに、とても労力を要します。
特に、rejectされて別の雑誌に投稿したいときには、全く違う形式にしないといけないことがよくあります。

Endnoteを使えば、その労力をかなり少なくできます。
違う形式に変更するのなんて、ボタン1つです。

使い方は、簡単でした。
  • PubmedからMedline形式でEndnoteのファイルに文献情報を入れます。
  • それを、論文の本文にコピー&ペーストすると、その場所に文献番号が、本文の最後に決めた形式での文献が載ります。
僕は、Endnoteを使いこなすために下記の本を買いました。
まあまあです。

研究・英文論文


最新EndNote活用ガイドデジタル文献整理術 第3版


<参考記事>
精進すれば大迫力!: Endnoteにアウトプット・スタイルの追加

2008年6月2日月曜日

猫林堂 (医学系書籍オンライン古本店)

医学書は学会に出店している本屋さんで手に取り、10000円の本でもついつい買ってしまいがちです。
その中に、ほとんど参照しない本も出てきます。

しかし、中古医学書はブックオフなど一般の古本屋ではまず売れません。

そこで、医学書を買い取ってくれる古本屋さんの紹介です。

僕が2回買い取ってもらったのが、猫林堂 (ねこりんどう)さんです。

「じっくり買い取り」コースと「らくらく買い取り」コースがあるのですが、めんどくさいので2回とも「らくらく買い取り」コースにしました。

とても簡単です。
「らくらく買い取り」コースでは、売りたい本を段ボールに入れて、着払いで広島に送るだけです。
代金は、希望の口座に振り込んでくれます。

対応も非常に丁寧です。

ホームページには、洋書は買い取り不可とありますが、売りたい人は猫林堂さんにメールで相談してみて下さい。

ちらっと付属のブログを見てみると、最新エントリーはマインドマップについてで、縁を感じた次第です。

2008年6月1日日曜日

祝!100エントリー!

エントリーが100に達しました!
月に2~3日さぼるときがありますが、平均して1日1つずつ投稿出来ています。
今後もこのペースで続けます。

医者をしながらなので、エントリーを書く時間は1日30分に決めています。
タイマーで計っています。